『FAUSTUS』(蒼穹舎刊)
著者:大庭みさこ Misako OBA
略歴:
静岡県浜松市生まれ。ビジュアルアーティスト(美術作家・写真家)。
外国語学部スペイン語学科卒業後、民放テレビ局アナウンサーを経て、米国の大学院で フォトジャーナリズム、パリ、ニューヨークでファインアート・写真を中心にアートを学ぶ。海外リポート等、日米のメディアで取材、執筆、写真撮影、編集、ディレクション等、映像及び雑誌などの紙媒体を含み、制作全般に携わった後、仕事もアートの分野に幅を広げる。2004年から米国を拠点に制作、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトルなど米国各地、フランス、ベルギー、ドイツなど、主に欧米で発表。ニューヨークでのAIPADやフォトLAほか、欧米の画廊で作品が取り扱われ、アートフェア、個展・企画展等多数。写真で権威のあるヨーロッパ写真美術館やフランス国立図書館、米国のエンコースティック美術館など公的機関に作品が永久収蔵(パブリック・コレクション)されている他、企業や団体によるコーポレート・コレクション、個人コレクターのプライベート・コレクションとなっている。
著作のひとつ、同『FAUSTUS』は、2015年日本の写真集選に選ばれ、パリのヨーロッパ写真美術館のライブラリー・コレクションにも加えられた。『FAUSTUS』の中の出来事と作品群は、東京からニューヨークに移ってまもない頃のものである。
写真の他、米国でアートを学び、2010年頃からは、encaustic (エンコースティック: 蜜ロウとダンマル樹脂、顔料から成る固形絵具。日本の蜜蝋画とは異なる手法)も使って、油彩、エッチング等の版画技法などと融合させたミクストメディア作品にも取り組み、人生のジャーニー、移り変わるものの儚さと光をモチーフに、各シリーズの制作を続けている。
2014年には、米国ノースライト出版の書籍『Encaustic Revelation』に、エンコースティック・ミクストメディア作品が掲載される。また「FAUSTUS」シリーズの中のセルフポートレートのひとつ “T.M.A.P. (They Might Amputate My Pinkie) #3” は、The Pollux アワード(国際コンテスト:英国本部)において、第一位を受賞。
同「FAUSTUS」シリーズは、画廊出展によるアートフェア(ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ等)や米国各地のギャラリーでの展覧会他、ニューヨーク州立大学や韓国の大学院などで、大学院生や教授陣、一般向けに アーティスト・トークイベント・講演・講義も行った。またアート本・写真集である『FAUSTUS』が出版されてからは、紀伊國屋書店主催による、書籍サイン・イベント(米国シアトル)で、1時間余りのプレゼンテーションで同著に関する背景と裏話を披露。質疑応答でも来場者と一緒に盛り上がった。
制作は米国および日本。時間が許す場合は、通常と異なる土地で長期の滞在制作も。米国ペンシルバニア州PAAアーティスト・イン・レジデンシーの招聘アーティストに選ばれ、提供されたアトリエにて、写真とエンコースティックを融合させたミクスト・メディアの新シリーズ制作に取り組み、展覧会を行った他、日本国内での制作が中心だった2017年には米国ブラッシュクリーク芸術財団の招聘で渡米、1か月間滞在制作の後、秋はシアトルのアトリエで制作を行った。
国内では、『分解』(筑摩書房 酒見賢一著)の表紙にファインアート写真が起用されるなど本の装丁アートや、依頼があれば、作風を生かしたオーダーメイド作品、コミッション制作でも本の装丁アートや、音楽アルバムジャケットのアート制作にも対応している。
フランスからの海外リポートを皮切りに、米国関連のアート・写真の話題(写真と執筆)を、日本写真協会刊行の『日本写真年鑑』(前日本カメラ社刊行『写真年鑑』に05年から毎年担当。
★写真以外の作品はインスタや、ウェブサイトからのリンクなどから一部ご覧いただけます。
*取材、トークや講演(日本語・英語可)などのご依頼はこちらから。
FAUSTUSシリーズや書籍、その他にシリーズに関するご質問、国内でのオリジナル作品購入、ご相談、コミッション作品制作などもこちらからどうぞ。
FAUSTUSシリーズの関連書籍:
“PACTUM”(洋書)-写真集、文・英語のみ
“The Gift of Loss”(洋書)-写真集、文・英語のみ
“FAUSTUS”-写真集、文・日本語と英語
その他のアーティスト・ブック:
“Cry for LOVE -What Women Feel vol. 1“ : 解説 オーダー
“Beyond Time Waka Poem“: 解説 オーダー
大庭みさこ ウェブサイト
http://www.misakooba.com/
フェイスブック
https://www.facebook.com/MisakoArt
インスタグラム (2020年初夏〜)
@misakoobaart